稲城第四小学校収穫体験

秋の気配を感じる季節になりました。
稲城第四小学校の生徒のみなさんと4月の花粉付け・6月の袋掛けと農業体験を行ってきましたが、今回は最終となる収穫体験を実施しました。

まずは梨のもぎ方・食べごろの色の説明をうけ、ついに待ちに待った収穫です!

大人にとっては低いと感じる梨棚も生徒たちにはまだ高いようで、
ちょっと背伸びをしながら収穫を楽しんでいました。

収穫後は生徒からの質問・疑問に各園主が答える質問コーナーも行われ、「稲城市の梨園では何種類の梨が作られていますか?」「収穫した梨は何処で売ったりしていますか?」など様々な質問に答えていました。

稲城市の梨園では「稲城」という品種だけでなく色々な品種を栽培している園も多く、今回収穫した「豊水」もその一つです。
販売先は個人梨売店・駅・デパート・インターネット販売など多岐にわたります。

小学校の周りにも梨畑があり、普段から見慣れた光景も実際に梨作りを体験することで少しでも地元産業に興味を持ってもらえればと思います。

組合員ログイン